SSブログ
きもの ブログトップ
前の5件 | -

着付けのお仕事 [きもの]

着付けのご依頼を頂いていまして、先日、お客様のお宅に伺ってきました。
4年前にも一度着付けをさせていただいた方です。
着付けを個人的に引き受けるようになって5年ほど経ちますが、
リピートしていただくお客様も多くなってきました。本当に有難いことです。

現代では着物を着るのってやはり特別な時が多いですよね。
着付け師にとっては、数ある依頼のうちの一つとなるわけですが、
お客様にとっては、それは特別な日ということが多く。
一生に一度っていう時もありますよね。例えば、成人式がそう。

だから、毎回、全力で取り組みます。

事務所に所属して仕事を貰っていたときは、
流れ作業的で、あまりお客様とのやり取りは多くありませんでした。
その場で担当して、着付けが済んだら、また次の方を担当。

でも、着物って、思い入れがあったり、それを着るまでのエピソードや、
家族の歴史も含まれていたりと、着るご本人をはじめ、ご家族の方たちにも
いろんな想いがあるんですよね。
今はフリーで動いていますので、そういったお話しも聞かせてもらいながら
着付けさせていただけるので、本当に充実しています。
事前にお話しを聞かせていただけることもあるので、それならばこうは?と
提案させてもらうこともできます。

「この着物にはどちらの帯がいいでしょうか?」
前もって写真を送ってくださる方もいます。

「こんな感じの飾り結びがしたいんです」
その方のイメージに合うように事前に帯結びを考えます。

「卒業式は袴で出たいので学校で着付けてもらえますか?」
生徒さんではなく、先生からのご依頼もありました。

親族の結婚式、ご友人の結婚式、ご結納、成人式、卒業式、入学式、七五三・・・

とても大切な日、人生の節目となるような日、
着付け師をやっていると、そのような日に立ち会えることが多く、
その度に身の引き締まる思いです。
そのような重要な日のお仕度に、私を選んでいただいて本当に感謝です。

なので、絶対に穴をあけてはならない!と肝に銘じています。
日頃の体調管理や怪我などには気を付けています。
指先の切り傷とか、普段ならそんなにたいしたことはなくても
着付けの時は結構影響するんですね。
だから、夏場でもハンドクリームでのケアは欠かせません。
あと、着付けはだいたい早朝なので、寝坊が一番恐ろしい・・・
やはり気の張り方がいつもと違うので、幸い寝坊は一度もありませんが。

でも過去に一度だけ、病気で伺えなかったことがありました。
元日に着付けの依頼が入っていたのですが、年末に肺炎になってしまい、
そこから代わりに行ってもらえる着付け師さんを必死に探しました。
声が出なかったのでメールでやり取りし、お客様にもメールで事情を説明して
了承してもらって・・・。その日40度近くまで熱が上がったのですが、
ちゃんと手配が済むまでは絶対倒れられない!
どうにかなったとはいえ、お客様や代わりに行ってもらった着付け師さんには
迷惑をかけてしまいました。

その年の成人式にも依頼が入っていました。
病院では、もううつることはないとの診断を貰っていたので、その点は安心して
いたのですが、でも咳が止まらないんです。
家から会場まで行くのに、咳がひどくて、その度に歩けなくなって。
でも現場に入ってからは具合悪そうにはできません。
「すみません、マスクだけさせてもらいます」と伝えて、半衿付けして、着付けして、
撮影(スタジオと屋外)にも立ち会って。
でも、その間、咳は一度も出なかったんです。これってプロ意識からなんでしょうかね。
着付けの際は、お客様との距離がすごく近いので、ゴホゴホしながらなんてとんでもない。
気合いで咳を止めました(笑)
現場を出てからは、気が緩んだんでしょうね、また咳が止まらなかったです。 

その数日後にも依頼が入っていたのですが、いまだ咳が治まらず。
しかも少し前から胸のあたりも痛くて。
でも、そのご依頼も咳も出ずになんとかこなせました。
が、後から判明したのですが、その時すでに肋骨骨折していた状態だったのです。 
着付けって結構力もいるんですが、肋骨が折れていてもできてしまいました。
これもプロ根性?(笑)

咳がひどくて肋骨が折れるってことはよくあるそうなんですね。
他の箇所の骨折に比べると、痛みは少ないそうなんですが、でもやっぱり痛かったですよ…
(おそらく)折れた当日は、ベッドから動けなかったですもん。

まあ、やはり着付けが好きだからできたんでしょうね。
喜んでもらえると、それまで大変であっても、疲れがあっても吹き飛びますね。

私の天職だと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

今年も新春浅草歌舞伎に行ってきました [きもの]

毎年行ってる浅草歌舞伎。今年はいつもより早めに3日に行ってきました。
DSCF5149.JPG

今年の出演者↓
DSCF5150.JPG


今回は中学校からの友人と一緒に行って来たわけですが、
その友人も着物を着たいということで、朝私が着付けました。
開演が11時なので間に合うように8時に家に来てもらって着付けスタート。
・・・なのですが、衿芯が無い、帯板が無い、着物のしつけ糸が取れてない、、、
無い小物は私の物を貸して、しつけは取っている時間が無いのでとりあえずそのまま着付ける。

こんなハプニングもあって時間はあっという間に過ぎ、
そろそろ私も着始めないと間に合わないかも・・[たらーっ(汗)]

友人の着付けが終わって、彼女は荷物を置きに一度家に帰ります。(家は近所)
で、その間に私が着替えるという作戦です。
友人の着物にはしつけ糸が残っているので、この間に取ってもらうことにしました。
外から見えるところだけでいいからね、生地切らないように気をつけてね!と伝えて
彼女を見送り、さあ~私も急げ~~~[ダッシュ(走り出すさま)]

予定では浅草に10時半に到着したい。
そうすると余裕をみて9時過ぎには家を出たい。
で、私が着始めたのが8時50分ぐらいだったか・・・
あは、10分では無理(笑)
でも頑張って20分で着れました!
いつもは30分ぐらいかけて着るので、これは早い!
なんだ、やれば出来るじゃん!

でも結局、家出るまでに時間がかかってしまったのですが、
浅草10時半には間に合いました。よかったよ~~

浅草到着(続きを読む)


nice!(0)  コメント(0) 

今年も行ってきました♪ [きもの]

毎年恒例になった新春浅草歌舞伎観劇。今年は3人で行ってきました。
DSCF4540.JPG DSCF4543.JPG

演目↓
DSCF4539.JPG第一部を観ました。
〈年始御挨拶〉は勘太郎くんでした!

DSCF4559.JPG DSCF4554.JPG
今年はこの6人。獅童さんは今年は別なところにご出演。。


もちろん着物で~す♪
DSCF4563.JPG DSCF4568.JPG
大好きな久米島紬を着ました。

お友達の帯留め~☆
DSCF4567.JPG

3人のうち2人着物。lalaloulouさん、次回はぜひお着物で♪
DSCF4574.JPG
↑人力車もしょっちゅう走ってます。さすが浅草。


この後、天丼を食べに行きました^^
私は初めて行ったのですが、人気店だそうでいつも並ぶそうです。
この日はそんなに待たされずに食べられました。

写真撮るのは忘れました^^;せっかくだから撮っておこうと思っていたのに、
いざ天丼が来ると、「わーい♪」って感じでさっさと食べ始めちゃいました。

歌舞伎も面白かったし、天丼も美味しかった。楽しい一日でした^^

nice!(4)  コメント(4) 

和裁再開 [きもの]

約2年ぶりに和裁を再開しました。
DSCF4510.JPG

袷(あわせ)の小紋を縫っていたのですが、中断していました。。

DSCF4501.JPG DSCF4499.JPG
久しぶりに再開してみてひとつ問題が・・・。

裏がピンクだ・・・

最近、私、なんだかピンクって感じじゃぁないんだよ・・・

ここまで縫うのにも1年ぐらい(月1回だったし)かかっていたので、色を決めてからは3年ぐらい経ってます。
もちろん色は自分で選んだんですが、3年の間に好みが変わってしまいました^^;


袷とはつまり、八掛(はっかけ)(裾回し(すそまわし)ともいう)や胴裏(どううら)と呼ばれる裏地が付いた着物な訳ですが、八掛はその色次第で着物の雰囲気や印象も変わるポイントになる部分。例えば、同じ着物でも若いうちは綺麗な明るい色、年とったら渋めの落ち着いた色に替えて、1枚の着物を着こなしたりするのです。こういうところも着物って素晴らしいなあと感じます。色・柄などによっては、20代30代で買ったものも40代50代~おばあちゃんになるまで大切に着れるわけです。

で、その八掛がピンクだったわけですよ。
周りからは「え~、変じゃないよ~」「大丈夫だよ~」という声はあるものの、自分的にはなんかしっくりこない・・・。去年、久しぶりにピンクの紬を着てみたらなんだか落ち着かない。前より似合わなくなってる?!
馴染みの呉服屋の店員さん曰く、「ピンクが似合わなくなる時期ってあるのよ~。もうちょっと年とるとまた似合ってくるわよ」。
そういうもんなのかな~。なんだか最近ピンクに苦手意識を持ってしまい、そのピンクの紬はお洗濯に出して、しばらく封印することにしました。他にもピンク系の着物が何枚かあるので、それが使えないとなるとアイテムが減ってしまうのですが・・・。

まあ、この着物は表地の色は渋めなので、裏がピンクぐらいの方がいいかもしれないけどね。
(と自分に言い聞かせる)
それに、これ縫い終わるまでにまた好みが変わってるかもしれないしな~(笑)


↓これ、愛用の針山
DSCF4511.JPGこれから月1回ペースでお稽古に行く予定です。
ちなみに今までは浴衣を7枚(うち男物2枚)、単(ひとえ)の着物を2枚ほど縫いました。袷の着物は初めてなので(なのに2年も中断)、かなり苦労しております。
裏地が付くと難しいよ~><


nice!(3)  コメント(4) 

きもの文化検定3級の結果 [きもの]

ちょっと前に、10月に受けた「きもの文化検定3級」の合否通知が届きました。

結果は、88点で合格でした!
よかった~[わーい(嬉しい顔)]

ほぼ一夜漬けだった割には、まずまずの出来かな。
でもせっかく得た知識をキープしてないとな。と思いつつもう半分くらい忘れてる!?
とりあえず、ちゃんと答え合わせして、できれば復習しないと~[たらーっ(汗)]

来年は2級です。
勉強は計画的に・・・

nice!(2)  コメント(4) 
前の5件 | - きもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。